Sunday, April 22, 2007

In years to come

ちょっと古いニュースだけれども、1月末のリリースから約二ヶ月で、MS Vistaの出荷が2000万本を突破したとのこと。

-----

世界には、いまどれくらいPCがあるのか?ちょっと調べていたら、総務省のページに資料があった。2004年現在、世界全体で7億台くらい?

-----

一方、携帯電話はどれくらいあるのか?こちらは、2005年で約8億台だそうだ。今年中には10億台突破とも。

-----

ここのところ記していた通り、最近携帯を買い換えたのだが、その主な理由は休暇中にわざわざPCを持ち運ばずに、いろいろな情報にアクセスしたかったから。

今度の休暇は、この携帯とNintendo DSをインターネット端末として携行する予定。

-----

ちなみに、そのNintendo DSの出荷台数は3月までに2300万台に達するとのこと。 また、昨年出荷したWiiの初回出荷台数は40万台。3月までに600万台を出荷する予定。

-----

もう一方の携帯。世界のスマートフォンのマーケットでは、Symbian OS が72.8% のシェアを持っている。
残りは、 Linux が 16.7%、 Windows Mobile が 5.6%、 RIM が 2.8%、 Palm OS が 1.8%。
ちなみに、スマートフォン全体としては一億台のマーケット。

-----

そしてiPhone。2008年までに1000万台売る予定とのこと。iPhoneにはご存知の通りMac OS Xが乗っかる。

Friday, April 06, 2007

1-800-GOOG-411

Googleが電話番号案内を始めたということで、早速電話してみた。

電話をかけると、男性の機械音声が、どこの町ですかと尋ねてきますので、まず町の名前を言う(例:Cupertino)。
その後、会社の名前かカテゴリを尋ねられるので、たとえばどこかの会社の名前を言う(例:Apple Store)。
そうすると、「ぴょろぴょろぴょろ」って音が流れたあとに、合致したものを言ってくれます。
あと、"Text Message"というと、検索結果の詳細情報をSMSで送ってくれるというふれこみだったのですが、私の場合、それは動作せず。

さらには、探した先にもつないでくれるそうですがそこまでは試しませんでした。

よくできとります。

クレジットカードの問い合わせなんかも結構音声認識が使われているんですが、なかなか認識されないケースもある。でも、Google 電話番号案内は比較的よく認識してくれます。

Tuesday, April 03, 2007

Jajah, fring

あいかわらず電話ネタで、すでに名が知れていますが、最近試しているものを二つばかり。

しょっちゅう日本との会議をしてますが、San Joseオフィスの回線は細く、Skypeでの会話もままならないこともしばしば(今日もしかり)。かといって、直接電話をかけるのも高くてばかばかしい。

そんなときにはJajah。ユーザー登録をすると、JajahのWebページから電話がかけられるようになります。

ユーザー登録時に登録しておいた電話番号をラジオボタンから選択し、かけたい相手の電話番号を入力し、「Call」ボタンを押すと、まずは自分の電話機に電話がかかってきます。それを受けると、今度は相手にかかって、普通の電話機で電話できます。
PCの前に座ってないと使えないとかいわれますが、まあそれでも回線状態がわるいときには、こんな仕組みを使って、普通の電話端末で安価に電話できるのはウレシイ。

もうひとつ。このまえGizmoに触れましたが、やっぱり携帯からいつも使っているSkypeを使いたいという話に当然なる。

ということでN80にインストールしたのがfring。普通にSkypeできます。

ホームページで自分の電話機宛にSMSを送ってもらい、その中に書かれたURLからインストーラーをダウンロードし、インストールします。

いまのところいっつもPCの近くにいるので、それほど利用する機会はないのですが、つかってみると、なんだかたのしい。

サイト上でいくら試してもSMSが送られてこなかったので、夜にサポートにフォームで問い合わせると、朝には丁寧に回答が返ってきてて、SMSも無事に送られてきておりました。ちゃんとチケットが発行されていて、問い合わせをきちんとトラックしている。あたりまえといえばあたりまえですが、あたりまえのことをしっかりやっていて、とてもすばらしい。

fringに関しては、jajajhや他のVoIPと違い電話代はとらないので、ユーザーからはお金はfringに落ちない。

サイトを少し探しても、FringがどういうBusiness modelでまわそうとしているのか、まだよくわかってません。どうやってもうけるんだろうな。

いまのところ、電話会社のほうはそんなにインパクトはないよといっているけれど、こういう流れが続くと大変だろうな。

Sunday, April 01, 2007

Google App on Nokia N80

San Jose Officeに来てからは、タイムゾーンが考慮されているGoogle Calendarをスケジューラとして利用していたが、ここにきて全社的にGoogle Appを導入ということになったので、せっかくなので購入したばかりのNokia N80での閲覧にトライしてみました。

N80にはスグレモノノのブラウザがあるのですが、単にブラウズすればいいかというとそういうわけには行きません。端末が日本語を解してくれないからです。

素のままで日本語ページを参照してみると、こんなふうにいわゆる「トウフ文字」になってしまいます。


ということで日本語の利用ですが、インターネットで検索すると、日本語を表示するためにはファームの書き換えをするかフォントを変えるかの二つの方法がありそうです。私はフォントの置き換えでトライ。

いろいろサイトを参考にしながら、Y-Browserをインストールしたり、FExplorerをインストールしてフォルダをいじろうとしましたが、いじりたいフォルダへの書き込みが禁止されていたりして、端末のテンキーをいじくるだけではうまくいきません。

結局、カードリーダーを用意して、日本語版のSDKをNokiaのサイトからダウンロードし、PC上でMini SD Card上にフォルダを作成しファイルをコピーし、N80にMini SDを差し戻して、無事作業完了。
※フォントの置き換え手順は、mobile54さんのサイトのとおりでOKでした。




Webサイトによっては残念ながら正しく日本語表示してくれないところもありますが、ある程度は見られるようになりました。これで、外出するときにわざわざPCを持ち歩かなくでもOK?

それにしても、IP Configがあったり、VPN Clientがあったり、VNCがあったり(いずれもいまのところ使う予定はありませんが)、SDKに入っているエミュレータなんかもちょこっといじってみたり、いろいろ楽しい。